スタッフらくがきBLOG

聖人君子

2012年12月5日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
今日でも聖人として敬われている 
孔子のような人格者が、 
生涯定まった住処(すみか)も持てず、 
放浪生活を続けたことを、 
井上靖さんの作品「孔子」で教えられました。 

弟子の子路は、 
食うや食わずの師の姿に納得がいかず、 
ある時、孔子に 

「君子といえども窮するのですか」 
と問います。 

その問いに対する孔子の答えは 

「君子、固(もと)より窮す。 

小人、窮すれば、斯(ここ)に濫(みだ)る」 

でした。 


普通の人間は、経済的に困ったり、 
困難に見舞われると、 
自分を律することができなくなりますが、 
そういう時にも決して乱れないのが 
君子だというのです。 


困難に耐える力は、 
小さなことに喜びを感じることによって育ち、 
身に付くと確信します。 


小さな喜びを感じとれない人は、 
小さな苦しみを大きく受け止めてしまいます。 


小鳥のさえずり、 
一輪の花にも感動し、 
ちょっとした人さまの好意にも 
感謝できる人の心には余裕があり、 
大きな困難を小さく受け止める 
智恵が湧いてきます。 


憂さ晴らしをしなければならない 
生き方をしていては、 
豊ではあっても幸せではありません。 

心ならずも生じた辛苦を受け止め、 
心の中で昇華していけるようにしたいものです。  


※鍵山秀三郎著   
「掃除に学んだ人生の法則」より転載

ちょっといい話から

2012年11月29日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
一流の人というのは例外なく明るい…

物事を暗く考える人間は暗い運命を引き寄せる。 

天を信じ、明るく明るく考えれば運命からも愛され、幸せな人生を築くことができる。 


「私は仕事柄、いろいろな人たちにお会いしますが、一流の人というのは例外なく明るい。 

ただ、その明るさも個性とか職業によって自ずから違いがある。 

太陽のような明るさもあれば月の光のような明るさもある」 

「すぐれた人というのは、その体から独特の快い活力、エネルギーを出しています。 

それがまるで、韻を踏んでいるような快さを相手に与え、あの人にまた会いたいと思わせるのです」

通りすがりの歯医者さん。

2012年11月29日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは。ブログライターのMです 

昨日、鳥栖市内の国道を通ってる時に、ふとみかけた歯医者さん。 

外観は美容室のようなおしゃれなデザイン。 

最近は歯医者さんに限らず、開業された個人医院ほとんどが 

病院にみえないくらいモダンなデザインが多いですよね! 

その歯医者さんは、インテリアにもこだわりがあるようで、  

いや、こだわりというよりは、患者さんのためにとても気配りができているなと 

感じました。 

それは、診察台がひとつづつ個室になっているのです。 

私が今までいったことのある歯医者さんは、診察台同士が隣あっていて、 

プライバシー保護には、診察台の合間にボードが立てられているだけでした。 

しかし、その歯医者さんは完全個室! 

完全にプライバシーを守ることができますよね 

外からパッと見ただけでしたが、廊下がガラス窓になっていたので  

個室があることはすぐに分かるようになっていて、初めて来た患者さんでも 

安心して診察が受けられるのではと思いました。 

最近の歯医者さんは皆こんなカンジなのかな? 

私もこういう配慮のある歯医者さんで診察を受けてみたいものです。

娘の誕生日プレゼント  マイチャリ

2012年11月27日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。 

12月頭に娘が4歳になるので、少し早いのですが、誕生日プレゼントに自転車を買ってあげました。 
今まで三輪車を乗りまわしていたのですが、 
アパートの上の階に住む同い年の友達が大きい自転車を持っており、うらやましそうにしていたからですね。 
少々早いとは思いましたが、プレゼントしました。
11.27present01
私自身は買いものに行っていないので、妻にいくらだったか聞いてみると、 

約¥18,000 



そんなもんだろなあ。と思いましたが、 
よくよく考えてみると、 

私が通勤に使っている自転車は、5年前に¥9,800(だいたい)で買ったもの。
11.27present02
後輪の上部の、こども用のイスが約¥3,000 
ハンドル横の、こども用のイスが約¥3,000
(コレは写真に写っていません。) 

トータルで約¥16,000。 

それでも、こどもの自転車に勝てない。 


くぅっっっ・・・・・ 

世のイクメンのお父さんがた、 がんばりましょう。

"いい夫婦の日"

2012年11月22日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
今日は11月22日、『いい夫婦の日』です。 

今年のパートナー・オブ・ザ・イヤー 2012には、 

ロンドン五輪・柔道で金メダルを取った小原 日登美さん・康司さんが決定しました。  

日登美さんの金メダルまでの苦悩、それを二人三脚で支えた康司さんご夫婦に 

多くの方々から推薦があったそうです。 

日登美さんが金メダルを取った時、ご主人は本当に嬉しそうでした。  

お互いを尊重し、思いやりを持てる、ステキなご夫婦だなぁ~と思います 


我が家は・・・実は今日が結婚記念日なのです。 
(何て分かりやすいんでしょ・・・^^;) 

何も計画してないので、何か美味しいものでもと考え中です
pagetop