スタッフらくがきBLOG

兄の結婚(*^_^*)

2012年10月2日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。ブログライターのMです。 

この度私の兄が結婚することになりまして・・・ 

兄はアラフォー。今年で38歳。 

いつか結婚する気があるのか、、、

それとも生涯独身貴族?と思っていましたら 

ついに独身生活にピリオドをうちました! 

もうすぐ入籍をするそうで、やっとうちの両親も安心できそうです 


お嫁さんは関西の方で、私より1つ上。 

先日、実家に挨拶に来られたので、お会いしましたが、 

明るく、さっぱりとして、とても感じのいい方でした 


私は兄と二人兄妹なので、念願のお姉ちゃんができたのが嬉しい  

年も近いし、本当の姉妹のようにこれからも仲良くできたらなぁ~と 

兄の結婚を嬉しく思うのでした。。。

ミスターゴンドレス

2012年9月26日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
本田技研工業創業者 
本田宗一郎さんが 
ある国際的なパーティにでたときの話。 


「おう!ミスターゴンドレス!」 と、
本田さんはあいさつをした。 


するとゴンドレスは感激したそうです。 


「日本人が沢山来てるのに、名前を呼んでくれたのは  
ミスター・本田、あなただけだ」   
と感激したのです。 


こまかいことは一切気にせず 
奔放でワイルドなイメージのあるミスター本田。 

しかし、そうではないのだ。 

相手に喜ばれようと、忙しい合間に 
しっかり名前を覚えてパーティに参加 
しているのだ。 


「おう!ミスターゴンドレス!」 
ゴンドレスさんは感激した。 

ミスター・本田が俺の名前を呼んでくれたんだ。  

ゴンドレスさんはうれしくて、うれしくて、うれしくて、 
うれぴくて、 
本田さんと肩をたたきあって 
喜んだらしい。 

しかし、 

その時のはずみで、
ちらっと 本田さんの手の平が見えてしまったのだ。 

本田さんの手のひらには マジックで文字が書かれていた。



「ミスターゴンドレス」 


と。




それを見たゴンドレスさんは 
本田さんの手のひらを見せ 
会場のお客さんに大声でこう言ったそうです。 


「ミスター本田は私の名前を覚えるのに、ここまでしてくれた」 

ゴンドレスさんは一層感激したらしい。 


伝説の経営者、ミスター本田の 
世界一感動を呼んだ 
カンニング事件でした。   


byメルマガ「名言セラピー」より

失くし物。。。

2012年9月25日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
昨日、大事な大事な貴重品が入ったポーチを失くしてしまいました(>_<) 

失くしたと気づいた時には1時間ほど経過。。。 

慌てて、失くしたと思われるところへ行くとすでに無く・・・・・・・ 
(ショッピングセンターです) 

諦め半分スタッフの方に尋ねると、親切な方が拾って警察へ届けてくれたとのこと!  

警察へ連絡すると、本当に届けられており、無事に戻ってきました。 


場合によっては、戻ってこなかったかもしれません。。。 

本当に運がよかったと思います。 

心優しい方が、届けてくださったこと、本当に感謝しています! 

もちろんすぐに拾って下さった方に謝礼をしました。 


今回失くしたものを拾っていただいたことは初めてで、
 (過去に一度財布を失くしかけたことはありますが、勘違いで見つかりました) 

今後、本当に気を付けなければいけないなぁ~と改めて思いました。 

みなさまも、貴重品管理には気を付けて下さいね!

赤鬼の涙

2012年9月19日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
ある山奥に、心の優しい赤鬼が住んでいました。  

人間と仲良くしたいけれど、  
自分の思いを受け入れてもらえない赤鬼のために、  
友だちの青鬼は一計を案じます。  

二人で芝居をしようと提案をするのです。    

「まず、村で、僕(青鬼)が暴れる。   
そこへ君(赤鬼)がやってきて、僕(青鬼)を追い払う。        
すると、人間は君(赤鬼)を信用するようになる」    

という筋書きの芝居です。    

「それでは青鬼くんにすまない」  

としぶる赤鬼を青鬼は、村に無理やり引っ張っていって、  
この計画は成功しました。    

赤鬼は願いどおり村の人たちと仲良くなれます。      


でも、青鬼はそれっきり姿を見せなくなりました。  

あの芝居のときに、わざと自分で柱に額をぶつけて  
具合を悪くているのかもしれないと心配した赤鬼は、  
ある日、青鬼の家を訪ねてみます。  

しかし、青鬼の家の戸は固くしまっていました。  

その戸のわきに、手紙が貼りつけてあるのを赤鬼は見つけます。  


「アカオニクン、ニンゲンタチトハ ドコマデモ ナカヨク    
マジメニ ツキアッテ タノシク クラシテ イッテ クダサイ。   
ボクハ シバラク キミニハオメニカカリマセン。   

コノママ キミト ツキアイヲ ツヅケテイケバ、ニンゲンハ、   
キミヲ ウタガウ コトガ ナイトモ カギリマセン。      

ウスキミワルク オモワナイデモ アリマセン。      

ソレデハ マコトニ ツマナラナイ。      

ソウ カンガエテ、ボクハ、コレカラ タビニデル コトニ シマシタ。    

ナガイ タビニ ナルカモ シレマセン。    
ケレドモ、ボクハ、イツデモ キミヲ ワスレナイ。      

ドコカデ、 マタ アウ ヒガ アルカモ シレマセン。      

サヨウナラ。   
キミ、カラダヲ ダイジニ シテ クダサイ。       
ドコマデモ キミノ トモダチ          
              アオオニ」                              

赤鬼は、黙ってそれを繰り返し読みました。     

そして、戸に手をかけ、顔をおしつけ、涙を流すのでした。

またもや・・・

2012年9月18日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
先日からズルズルと鼻水が止まらない我が家の2歳の次女・・・ 

最初は発熱と軽い咳・鼻水で始まったので、風邪かな?と小児科を受診しました。  

咳・鼻水が止まる効果のあるお薬をもらって様子見していましたが 

鼻水だけは・・・一向に止まる気配がなく・・・ 

もしかしたらまたかな??と中耳炎を疑いました。 


耳鼻科を受診すると。。。案の定!中耳炎でした・・・ 

もう何度目?と思うくらい次女はよく中耳炎になってます 

ひどくなると、難聴にもなりかねない・・・ 

今回は風邪の引き始めの熱もすぐに下がり、安心してたんですけどね。。。 


抗生剤をもらって、今は様子見の状態です。 

このまま安定していれば鼓膜切開しなくて済みそう。。。 

切開したら痛いし、しばらく通院しないといけないし、、、 

もうちょっと早く耳鼻科に行っておけばよかったです 

次女ちゃん、ごめんね 

今度風邪をひいたときは、即耳鼻科に直行します 


ライターMの嘆きのつぶやきでした。。。 
pagetop