お庭なおしゃべりブログ

2015/7/24 ライティング写真撮影は難しい  久留米市K様邸にて

2015年7月24日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

梅雨は明けました?まだですか?もう明けてもいいんじゃないですか?

まだ九州北部地域では梅雨明け宣言はしていませんが、梅雨の晴れ間を狙って、
ライティングの写真撮影をしてきました。
現場は、5、6月に工事をさせていただきました、久留米市のK様邸です。




去年の夏のボーナスで買った、一眼レフカメラを駆使して写真撮影に臨みました。
夜の写真はまだ慣れていなく、
ISOの数値とシャッタースピードを調整しながらの撮影でした。
これがまた難しいんだな。

553
写真の撮り始めは夜7時くらい。
この時間帯はまだまだ空が明るいです。
シャッタースピードを長くして、ISO感度を下げます。

まわりの明るさをほどほどに抑え、
照明の明かりをシンボリックに光らせるのが難しい。

554
何度も何度も・・・

555
アングル変えたり、被写体を変えたり、


缶コーヒーでも飲みながらのんびりやろうかな、と思っていたのに、
そんなヒマまったくなかったです。

556
パーゴラの足元に作った、植え込み&ベンチ。
植え込みの中にポール灯を入れています。
557
鳥かごをモチーフにしたポーチ灯。
K様邸のお庭にとてもマッチした照明です。

造形的にも美しいので、明るいときはオブジェとしても使えます。

558
その鳥かごからもれる光を撮影してみました。

ボケてて・・・・・、
見て「うわああ」ってなるものではないですね。

どうもカメラマンの腕がいけないみたいです。



写真撮影とは別に、
このライティングされたお庭の空間というものはとてもステキでした。
オレンジ色のあたたかい光で照らされた空間は、
一人で物思いに耽るには、ちょうどいい空間です。
落ち着きます。


今の季節はちょっと暑いですけどね。

今までライティングに提案は積極的にしてなかったのですが、
実際にこの空間の中に入ってみると・・・、いい。


この心地よさ?をもっと伝えていけたらいいな。
まずは、その心地よさを表現するためのカメラの技術をあげるべきでしょうか・・・・。

ん~・・・

2015年7月22日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
あっという間にこのブログ当番が回ってくるとです・・・ 
そげ~んネタも豊富になかとですよ・・・  

最近チョコレートの食べすぎで腹回りがおかしなことになっとっとですよ・・・ 
ばってん、やめられんとですよ。 




・・・やめる気はあんまりないとです。    






だからなんね? 大塚

みなさん、こんにちは

2015年7月22日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
みなさん、こんにちは!コレナガです。 

2週続けて大川市のI.D.F様にてイベントを行っておりました^^  

灼熱の太陽の光をサンサンと浴びながらピザ釜の火おこしを頑張った甲斐があり  

お客様の素敵な笑顔の写真を撮影することに成功致しました♪
11752517_801413196639308_6800864965376322957_n
これからの夏休みが楽しい思い出になることを願っております♪ 
ありがとうございました

2015/7/22 イベントを終えて、やはりみなさんのお悩みは同じ。

2015年7月22日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

大川の家具プラザ、I.D.Fさんのスペースをお借りしての『リビングガーデン写真展』無事に終わりました。
暑くて疲れましたが、楽しく、いろいろと勉強になったイベントでした。



写真展をメインに、ガーデン相談会も開催しておりまして、何組かの方々をお話をさせていただきました。

やはりみなさん、お悩みになることは同じなようで、


お庭の雑草対策、草むしりに苦労されてるようでした。

私たちも雑草対策の工事ご依頼をいただくことも多いですので、みなさんお悩みは同じなんですね。

ある本で読んだのですが、
そもそも土が露出している状態というのが、地球、自然にとっては異常な状態のわけで、土だけのところに草木が生えてくるのは、至極当然のことなのだそうです。
それを人間の都合で、雑草として取り除いたところで、次々と生えてくるのです。


何か画期的なアイデアがあるといいのですが・・・・、



今回イベントをさせていただいた、家具プラザI.D.Fさんのお店の入り口にヒントがありました。

559
地被植物で覆ってしまって、雑草が生えてきても目立たないようにすることができれば・・・、いいのでは・・・?
要は、見苦しくなければいいのであって、地被植物で覆えばそれらが伸びても、見苦しくないと思うんですよね。
上の写真のように。


他に、
560
砂利の間に植えられたセダム。
多肉植物の一種として、ミニプランツなどで、人気急上昇中の植物です。

乾燥に強く、踏圧にも強く、背は高くならず這うように横に広がっていくだけなので、
見た目にもヨシ、お手入れ、管理のしやすさからもヨシ という植物なのです。

1回会社にでも植えてみて、雑草の生えるスピードを抑えることができるのか、
確認してから、お客様へはご提案していきたいと思っています。

雑草対策のひとつとしてうまくいけばいいのですが・・・・。


弊社の雑草対策については、こちらのページもご覧ください。




家具プラザ、I.D.Fさん、
このたびはコラボさせていただき、ありがとうございました。
また、一緒にイベントができたらいいですね。
今後ともよろしくお願い致します。

海もいいけど川もいいよね。

2015年7月21日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
昨日は海の日でしたが、娘たち連れて旦那の実家の近くの川へ行きました。
cd0532ac440b323353d42f8a444ed324
ここの川は水がきれいなので、ヤマメがたくさん採れます 

山間の川なので、木陰もありとても涼しく、まさに天然クーラー 

水も冷たすぎるくらい!! 

久々の川で石投げに夢中になっていた娘たちでした。。。 

たまにはこういう癒やしもいいですよねぇ 


ひぐち
pagetop