お庭なおしゃべりブログ

2015/7/17  19日(日) 20日(月・祝)にも、リビングガーデン写真展をします。

2015年7月17日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

台風一過の一日でしたが、ここ久留米では、そこまで被害がなかったようでよかったです。
関西、近畿のほうは大変なことになっていますが、幸い九州はよかったです。


ただ、台風12号がまだ控えているからですね・・・・。
来週もどうなるか?


台風12号が来る前の今度の3連休の間、
e-garden(いーがーでん)では、先週同様、家具プラザI.D.Fさんのお店をお借りして、
リビングガーデンの写真展を行います。

内容は先週と同じですので、先週IDFさんに足を運ぶことのできなかった方、
また、先週も行ったけど、また行ってみたいという方、
オシャレ物置、カンナキュートもございますので、
実物をご覧になられたい方も
お待ちしておりますので、ぜひぜひお越しください。
580
イベント中、今度の21日(火)までに、こちらのカンナキュートをお買い求められた方限定で、
工事費込の税込み価格 32.4万円で、ご提供させていただきます。
また、オプションアイテムの、ツールハンガー、フラワーハンガー、お好きなものをひとつ、
サービスさせていただきます。

まずは、来て見て触ってみてください。

カンナ キュートの詳細は、
こちらのエクステリア商品紹介のページにも掲載しております。
予備情報をご覧になられたい方はこちらをどうぞ!

2015.07/16.お庭のリフォーム♪ 小郡市N様邸

2015年7月16日|カテゴリー「ブログ
こんにちわ。
風に押されてこけそうになったコレナガです…。

台風11号の影響がすごいですね。
暴風域にはかぶらなかったので、よかったのですが
強風域でこの風の強さ…。
外に出たくなくなります…。
皆様も台風が通り過ぎるまで用心されてくださいね!

さて、今日はお庭のリフォーム中の小郡市のN様邸のご紹介♪

最初はお庭のお手入れ(草取り、剪定など)が大変!っということでご相談いただきました。
そこで、コレナガは立ち上がりました!!(劇的ビ〇ォーアフター風)

最初は木々で目隠しをされていたN様邸。
毎年お手入れが大変だったみたいです。
581
今では…。
582
木々を撤去しすっきりとした空間になりました!
え?なんかさみしくない?って思われる方!!
これで、まだまで終わりではございません!



完成イメージはこのようになります♪
583
フェンス(LIXIL セレビューフェンスRP3型)はお客様がお家と門袖壁、アプローチ前のインターロッキングの調和がとれるよう、
とてもこだわられたものになります。




お客様と共に悩み、一緒に考え抜いたとても思い入れのあるフェンス…。
まだまだ、フェンスは取り付けられていませんので、
取り付けられる日がとても楽しみです♪




N様、今後とも工事は続いていきますのでどうぞ楽しみにお待ちしていてください♪




☆リフォーム物件は他にもまだまだございます♪



う~ん。。。

2015年7月15日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
ちょっと炭水化物をとりすぎると、正比例して体重が増加する敏感体質な松尾です。 

う~ん、夏もきたし、ちゃりで、、、、いやできないことはやめとこう。 

いや、しかし、健康のためにも、、、。 

う~ん。。。 

う~ん。。。 

はっちゃけた!!(あばれはっちゃくより引用) 

なわけないか。 

まずはたまに飲むビールをハイボール一択にかえよう。 

野菜をたくさん食べてうんちょすをもりもり。。 

できることからこつこつと。 

しかしこのとしになると運動もからめな限界突破なやせかたはできませんな~。 

よし、ギターでも弾こう! なんのこっちゃ。。。 

松尾

山笠があるけん博多たいっ!!

2015年7月15日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
先日の日曜日、追い山ならしを見に下のチビ2人連れて行ってきました。 
いやぁ~福岡に生まれ育ちましたが、実際の山笠を見るのは初めてでしてね・・・あたくし。
20150712_151738
飾り山も迫力あってステキ~ 
チビ達はといえば、ふんどし姿のおっちゃんたちを見て 
『ママ~なんでお尻出して歩きよるとぉ~?恥ずかしいね~』 
と、博多の町のど真ん中でこの時期言ってはならない言葉を口にしたり、 
『山笠のときだけはいいとよ』と言えば 
『あの人とあの人、プリプリお尻やん!!』 
などと、おっちゃんたちのお尻の評論をはじめる始末・・・。 
(余談ですが、確かにふんどしの似合うお尻ってあると思った2015・・・夏。)
991997cda986aa01c32cce0464180807
おじいちゃんと走ってきたちびっ子。 
あまりの可愛さにおじいちゃんに写真撮ってもいいですか?と聞くと、 
腕を組んでクルッと後ろ向きになる男の子!! 
おじいちゃんが 
『ふんどし男はこげんして写らないかんち言うとるけんね』って。笑 

さすが博多の男。かっこよすぎます。将来有望ばいっ!! 
小さなお尻、しっかりいただきましたー!!! 





うちの息子もいいお尻。  大塚

2015/7/15 葉水って知っていますか?

2015年7月15日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。


現在打ち合わせを進めている歯医者さんで、「雑木のお庭」の提案をしています。
私は雑木のお庭が大好きなのですが、植木の管理の点で、お客様にはなかなか首を縦に振ってもらえないんですよね。
私のプレゼン力のなさを痛感してしまいます。

歯医者さんでの「雑木にお庭」を提案するにあたって、本を読んでいて新しい発見がありましたので、ご紹介します。



みなさん、「葉水」ってご存知ですか?

植木の葉に水をかけることで、葉の健康状態をよくしたり、温度調整をしたりするらしいのですが、
実はこれが、害虫にも効果があるそうです。


チャドクガへの対処方法

(一部抜粋)
対処の方法は、第一に、発生時期の5月から6月初旬、および8月後半から9月初旬にかけて、ホースで勢いよく葉に水を浴びせることで、小さなうちに落としてしまう方法が効果的です。
これを葉水と言います。
多くの害虫の卵などや、アブラムシや幼少期のカイガラムシにも有効的な方法です。



イラガへの対処方法

(一部抜粋)
防除のためには定期的な葉水によって小さく弱いうちにある程度落とすようにすること、
そして繭を見つけたら羽化する前にそぎ取ってつぶすとよいでしょう。


専用の道具や、職人さんの技術などを使わずとも、
葉っぱに水をかけるだけで、害虫に対して効果があるとは、
私にもできますし、一般のお客様にもできます。


こんな簡単な方法があったとは、
まだまだ勉強しないといけないことは多いです。

今の季節は害虫の発生する季節です。
虫が小さいときが効果的にみたいですが、ぜひみなさんお試しアレ
pagetop