お庭なおしゃべりブログ

2015/6/19 世界は誰かの仕事でできている。

2015年6月19日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。



GEORGIA  のCMにあこがれて、作ってみました。







































636
特に意味はありません。


・・・・・・・・・。


どうも、クオリティが低い。

やるからには、本格的にしないと・・・・・・

季節の花を活けてみました。

2015年6月19日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
事務所の玄関に、紫陽花とコボウズオトギリ。
60ea5fb5822ce771cccf36ab08abf0bd
後者はすでに実となっていますが、花はこんな感じです。
723d34dca9aa3295148452ce6a733e56
コボウズオトギリは独特な名前ですが、ヒペリカムの仲間です 

ちなみに漢字で書くと『小坊主弟切』と書くそうですよ。 

名前からは想像付かないような、赤い実が可愛らしい庭木ですよね

皆様も機会がありましたら植えられてみてはいかがですか~ 


ヒグチ。

2015/6/18 素敵な出会いに感謝です!

2015年6月18日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
 こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です

本日は基山町けやき台にて
境界ブロックとフェンス取付工事の着工でした!
以前同じけやき台で工事をさせていただいたお客様のご紹介です
本当にありがとうございます
この通りの梅雨工程となってますが、なるべくスムーズにそして満足して
いただけるよう現場と緊密に連携を取っていきますので宜しくお願いします


さて先日、剪定・消毒作業が終わったお客様の所へ行ってきました。

2012年の夏お庭のご依頼を受けて、工事をさせてもらったんですが、

それ以来、お庭の剪定等でお声かけしてもらってます

今回、約1年振りの訪問でしたが・・・

本当にいつもいつもよくしていただいて・・・ただただ感謝です

施工直後にもらったガーデンパーティの様子も嬉しく
子供たちを遊ばせるお庭があったら素敵なだなぁ~
と羨ましく感じる風景ですよね

1450
2347
ご家族や子供達の笑顔を見てるとこの仕事やってて良かったなぁ~
と心から思える瞬間です。。

これからもご家族の笑顔あふれるガーデン空間の提案ができるよう
丁寧に楽しく対応したいと思います

相変わらず

2015年6月17日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
かみさんに以前、サイのメスはカバなんだぜ、角があるのがオス、ないのがカバとおしえてました。  

すっかり騙されてくれましたよ。すぐうそといったんですけどね。 

かみさん、自分がだまされたのが悔しかったらしく、他の方にも同じ手口でやってたところをみましたよ。ええ 

ねえ?サイのメスはサバってしってた? 

サバじゃないやろ、、、、。 


松尾

2015/6/17 施工コンクールのシーズン到来!

2015年6月17日|カテゴリー「スタッフのこだわり
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

どういうわけか、6月7月の時期は、エクステリア部材メーカーさんの施工コンクールが集中しています。
業界の1年のスケジュールの中で、この時期がいいんでしょうね。
よくわかりませんが・・・。

今月の、ExisLandさん、ユニソンさんを皮切りに各メーカーさんの施工コンクールの応募締め切りが順次きます。


締め切りが近いのもあるので、今日はこの1年、工事させていただいたお客様の施工写真を見てみました。


新築外構、リフォーム外構、リガーデンなど施工場所もさまざま、
思い返すといろいろな工事をしているなあ。と感慨深くなります。

お客様のご要望、趣向やご予算、周辺環境や建物との取り合い、いろいろな条件がありますが、
どんな物件であろうと全力で提案させていただいたのは、物件の大小に変わりはありません。


ただ思い返すと、反省すべき点や、もう少しこんな工夫をしておけばよかったと思う現場もそれなりにあります。


特に植栽に関してはそれが顕著ですね。

植物の管理のことを敬遠されるお客様に、

植栽のある生活や、メリットをきちんと伝えることができていれば・・・・、
もっと緑の多い、明るい素敵な外構、ガーデン、ができたはずなのに。

6.17tanaka-after
こんなふうに・・・・、


施工コンクールのために、工事をするわけではないのですが、

お庭の力緑の力をわかっていただけるよう、提案を続けていきます。

pagetop