お庭なおしゃべりブログ

もうすぐ。。。

2015年2月7日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
やってきますね。 

来たる2月14日、恒例の行事が。。。 



私は自分への感謝チョコを買いますよ 

やっぱ買うならこの時期にしか買えない、某有名高級チョコかなぁ・・・ 
(この時ぐらいは贅沢したいですよね!) 

もちろん娘たちにもあげようと思ってます 

作って楽しんでもいいんですけどねー 

時間があったら何か簡単に作れるものを考えとこかな。 


【スタッフM】

2015/2/4 ウッドデッキ VS タイルテラス

2015年2月4日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先日、ガーデンリフォームの工事のご依頼をいただきました。

古くなったウッドデッキを取り外して、タイルテラスにされたい とのことでした。

メンテに多少手間ヒマかかるウッドデッキよりも、ほぼほぼメンテナンスフリーのタイルのほうがいいんでしょうね。

個人的には、木のあたたかみのあるウッドデッキのほうが好きなんですけどね。


そこで、今日はウッドデッキVSタイルテラスで、いろいろ比較してみようかと思います。
断っておきますけど、あくまで私の個人的な意見です。
ウッドデッキは天然木ではなく、腐食しにくい樹脂製のウッドデッキとして意見します。


ウッドデッキのメリット。
・木のあたたかみ、やさしい印象がある。
・裸足であるいたときの感触がいい。
・曲線の形状をつくることができる。(タイルテラスもがんばれば、作れます、けどね。)
・デッキ下の空間に物を置くことができる。
・デッキ下に雨水枡などがあっても支障ない。(融通がきく。)
・掃き出し窓との段差なし、バリアフリーが可能。
 (タイルの場合は換気口をつぶす恐れがあるので、できないケースが多いです。する場合はひと手間かかります。)
1319

タイルテラスのメリット。
・メンテナンスが楽。汚れてもデッキブラシでゴシゴシ洗えます。
・タイルの色やタイルの大きさを変えてアクセントを作ることができる。特に色幅は多し。
・地面から立ち上がるので、ウッドデッキみたいにデッキ下の草むしりが不要。
・表面温度がウッドデッキに比べ熱くなりにくい。
・変色しない。(ウッドデッキはいくらかします。)
・テーブル、イスなど、重たいものを載せてもへこみや傷もつきにくい。
・ウッドデッキだと板のすきまから物を落とすことがあるけど、タイルなら落とす心配なし。
2273

他にあるかなあ。
あるときには、コソッと書き足しておきます。
◯ィキ◯ディアみたいに。

箇条書きした数だけ見ると、若干タイルテラスのほうがよさそうに思えますが
どちらがいいかは、使い方次第でしょうね。
ワンちゃんを飼われているところは、爪の問題、オシッコの問題でタイルのほうがいいでしょうし。


ちなみにe-garden(いーがーでん)では、工事費ウッドデッキ、タイルテラスで大きく変わりません。
タイルのグレード、形状や段数で若干の金額の上下はありますが、
だいったい、金額は同じくらいになります。


みなさんは、どちらがお好みですか。



エクステリア施工例や、お庭のリフォームのページに施工例は多数ありますので、
参考にされてみてください。

ウッドデッキとタイルテラスを組み合わせたパターンもあります。







気づいたころには

2015年2月4日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
この焼酎あんまりおいしくないな~。と思いながら水割でのんでた焼酎が、 

お湯割りで飲むととんでもなくおいしいじゃないか!! 

と気づいた頃には、ほぼ残ってないという状況。。。 

なくしてはじめて気づくありがたさ。 

感謝って必要だな~と思いながら、また買ってこよう。 

まだまだ寒いですね。みなさまご自愛ください。 

松尾

2015.2.3 "バリ風エクステリアに囲まれた露天風呂"

2015年2月3日|カテゴリー「ブログ
1320
釣れない・・・

寒い・・・




・・・・・・ご存知、北茂ヤスです。

今年の初釣りはワカサギ( IN 北山湖)に行ってまいりました

2274
豪華客船で行くワンデイクルージング(笑)



あまりにも残念な釣果に集中が切れ、

3249
AM9:30~ ヤスcafeがopen
4216
PM13:00~ れれれラーメンopen
5182
一番の盛り上がりを見せたのは、2匹・・・

一日の釣果も30匹程度 いやぁ~実に思い出に残る釣りとなりました









*  ・― * ・― * ・― * ・ * ・― * ・― * ・― * ・― * 







さて、佐賀市のバリ風エクステリア(露天風呂)ですが、ようやく着工。

ほぼ、毎日のように通っております

6132
完成パースです。ワクワクします。

777
現場は5人の左官さんたちがスピードを上げながらも

丁寧な仕事で工事を進めております

腕のいい牟田口左官チームです。

以前、手掛けていただいた現場は コチラ 
                                ↑
                              エクステリア施工例No.56 緑いっぱい!雑木のエクステリア
  

仕上がりバッチリ!! 安心してお任せできる左官さんたちです

あぁ~今から出来上がりが楽しみです





+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +





そして、次は筑後市K様邸エクステリア(新築外構)

こちらようやく完成です

お客様のご要望どおり、建物の雰囲気に合わせてスッキリと仕上げました。

【全景】
837

カーポートには・・
925
YKKのエクルージュツインを使用しましたよ。

1027
門柱にはステンレスの表札 福彫のKT52、ポストはガラスがかっこいい

Gセレクションのビューポストスクエアです。

11108
タイルはLIXILの細割ボーダーを使いました。



K様、この度は工事のご依頼、誠にありがとうございました




どうでもいいですが・・・

2015年2月2日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
10数年前の今日、先輩が結婚しました。 
2月2日PM2時22分22秒に式が始まり、 
当時は『そこまでこだわらんでも・・・』と内心思っておりましたが 
こうやって時を経て、ブログネタが尽きてしまっていた私の 
ネタになりました。先輩ありがとう。 

オメデトウゴザイマス。    



もうすぐ スウィィィ~トテン 大塚。
pagetop