お庭なおしゃべりブログ

へぇ~。

2015年4月8日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
昆布だしに動物性の出汁がくわわると、相乗効果でうま味がかなり増す。  

というのを聞いてなんだかものすごく味噌汁を作りたくなり作ってみました。 

お~たしかにうまい! 

しかし、 

昆布だしのみの味噌汁という比較対象がなかったので 

うま味が増したのかどうかはわかりませんでした。。。 

つめが甘いよ。。。 

いいじゃないかおいしかったなら。。。

2015.4.8 白壁と樹脂フェンスで合わせたエクステリア (八女市O様邸)

2015年4月8日|カテゴリー「ブログ
こんにちは。江上です。

八女市のO様邸(新築外構)ご紹介です。


先週は雨がだいぶ続きなかなか進まない状況ですが・・・

ようやく壁が見えてきました

0408-1
アプローチを直線に取り、玄関が正面に見えますが
0408-21

ここにシンボルツリーの ポプルスを植えかわいいスタンドポストで

アイストップを作ります。

門柱、ポスト周りの下草はお客様がご自身でお花を植えられるそうです




完成イメージはコチラ ↓ ↓ ↓

1dfea4b1c15c9990a5996df5ee65b283

出来上がりが楽しみです



以上、また完成したらご紹介致します  

食べれない・・・笑

2015年4月6日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
先日、娘がカレーを作ってくれました。
d996632f945394057933e5a63d3a0da1
左:1作目。 ウマ? はりねずみ?  
右:2作目。 ネコ? ハゲたドラえもん? 


なかなか面白いものを作ってくれました。 
一生懸命作ってくれたから、なんか食べるのもったいない・・・(笑) 




3口で完食 大塚。

2015/4/6 さくらマラソン 完走しますた。

2015年4月6日|カテゴリー「ブログ
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

気づけば、ブログを止めておりました。いかんいかん。
止めてる間に4月にもなり、新学期、新年度ですよ。

e-garden(いーがーでん)も6年目に突入しました。
また気を引き締めて、がんばっていこうと思っています。

姉妹店の佐賀市のプラスブレンドもいよいよ始動しましたし、負けられないです。
(いろいろ土俵は違いますけどね。むこうとこっちで切磋琢磨していかないと、です。)


新年度最初のビッグイベントは、


佐賀、さくらマラソン2015

(仕事の話じゃなく、すみません。)


無事に完走しました。
タイムは、5:03:40

4.5sakura-marason

残念ながら、去年のタイムより、15分以上も遅い5時間台でした。
いやあ、4時間台は出したかった。

ペース配分を失敗したのもありますが、単に練習不足。
やはり普段から走っていないといい結果は残せません。
何事もいっしょですね。

写真に写っているみなさんは、3月に佐賀リレーマラソンもいっしょに走った
自然浴工房の島さん、
RIKの仲野さん、占部さん、
ジーテリアの池田さん、
女性二人は、島さんのお客様とのことです。



タイムは残念だったものの、

「マラソン、42.195Kmを走りきったぞ!」

という満足感はサイコーですね。
体中の細胞という細胞から、力を出しきった!という快感なのか、
なんなのか、自分でもよくわかりませんが、
達成感がハンパないです。(うまく表現できませんが、)

マラソン経験のある人ならわかってもらえないですかねえ?



次のマラソンはどれに走ろうか、検討中。

だんだんはまってきました。

2014/4/6 乱形石を使ったアプローチまわり、完成しました 福岡市Y様邸

2015年4月6日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
4.6y-sama01

こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

一眼レフカメラを買ってから、初めてのさくらの季節がきました。
というか、過ぎました。


年度末の慌ただしさやら、サクラマラソンやら、子守やら、
なかなかゆっくりとカメラを構える暇がなく、
カメラを構えられるのは、こどもが何かを食べているときだけ(苦笑)
あまり多くシャッターを押すことはできませんでした。

少ない中から、見れるかなあ、というものをご紹介します。

上の写真は、日の丸構図の桜の花のアップ。
ベタ中のベタ。
背景をボカしていること以外に工夫がないです。すみません。

4.6y-sama02

こちらは見上げて撮ったもの。

空のブルーのコントラストがイマイチです。

カメラ好きな人からすると、まだまだでしょうけど、これからもっとがんばります。
いい季節になってきましたしね。



先週紹介しました、福岡市のY様邸。
先週末完成しましたので、完了確認にいってきました。

4.6y-sama03

乱形石のアプローチ。
工事のときには、色が濃ゆいなあ。と思っていましたが、
全て工事が終わって改めて見ると、ポーチの色になじんでいます。


4.6y-sama04

ポスト、表札、インターホンのついた機能門柱。
YKKさんのルシアスB03型。

福岡市のように、敷地があまり広くない場合は、門袖壁を設けず、
コンパクトに機能をまとめた機能門柱が適しています。
これだけで、絵になりますし、
小さく、なんの化粧もないブロック積みの門袖壁にするより、断然かっこいいです。

アクセントポールとも色をあわせて、まとまっています。


4.6y-sama05

化粧ブロックで作った花壇。
大きくはないですが、多年草や低木などを植えていただけると、門周をさらに賑やかにしてくれるはずです。

Y様、お引っ越しが済み、少し落ち着きましたら、ぜひぜひ、お花などを植えて楽しまれてください。
ありがとうございました。
pagetop