お庭なおしゃべりブログ

2015/1/24 門まわりが着々と進んでおります。みやま市M様邸

2015年1月24日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

みやま市のM様邸のガーデンリフォームです。

玄関まわりができてきました。
1324
こちら、アプローチのステップ、階段の立ち上がり部分はレンガで作っています。
この立ち上がりのことを、業界用語、『蹴上(けあげ)』と言います。

足の載せるとこ、『踏面(ふみづら)』は、化粧砂利、豆砂利の洗い出しです。
明るくなるよう、またレンガの色と相性がよくなるよう、色を選択しました。

2278
駐車場のコンクリートの様子です。
鉄筋キャップをしっかりしてもらっています。
作業してもらってるN左官さんは、
現場の安全、お客様対応は安心して任せられる職人さんです。

3253
こちらには、ポストが立ちます。
ポストが倒れないように、ポストの柱をモルタルで固めるための穴です。

ポストはボンボビを取り付けます。

色はボルドー。

一番人気の色ですね。

筑後市のT様のエクステリア工事でも工事させていただきました。


どんなポストかは、上の施工例をご覧ください。



おすすめブログは以下からアクセスしてください。


ようやく体が復活です。。。

2015年1月24日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは。スタッフのMです。 

今週初めからインフルA型に侵され、しばし休養しておりました。。。 

ようやく体調が戻り、本日から仕事復帰しました  

休養中は健康に過ごせて、美味しいものを食べられることがホントに大事なことなんだなーと 

しみじみ思って過ごしておりました。 


インフルなんてまさか、掛からんやろうと、油断していた結果がコレです  

長女⇒私⇒次女 と、完全にインフルにやられてしまった母娘でした・・・。 
(ダンナだけはいまのとこ感染なし。) 

インフルエンザは今が一番感染のピークだそうです 

うがい・手洗いはもちろんのこと、 

ご家族に感染者がもし出たら、外出は極力控えてくださいね 

どーしても用事がある場合は、マスク着用をお忘れなく

おろ?

2015年1月21日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
知らなかったシリーズ。 

「地震・雷・火事・おやじ」のおやじは親父ではない  

おやじは「大山風(おおやまじ)」もしくは「大風(おおやじ)」であり、簡単にいうと「台風」の事です。お父さんが恐ろしいものであるという例えではない。 

今年はこの知らなかったシリーズをやってみよう。 

三日坊主にならないように。。。 

あ、アクアリウムもちゃんとやってますよ。

2015.1.20 "ネームプレートというアーキテクキャー Only One Club モデリット"

2015年1月20日|カテゴリー「ブログ
初釣りに行かなくては・・・


ご存知、北茂ヤスです。

おそらく、ワカサギかな・・・






*  ・― * ・― * ・― * ・ * ・― * ・― * ・― * ・― * 





さて、年末から工事させていただいておりました久留米市T様邸(新築外構)。

本日無事完了いたしました

テーマは『緑が涼しいモダンエクステリア』です。
1325
全景。T様は当初、緑はいらないとおっしゃってましたが、ヤスの緑に対する

熱い想いを切々と語ると、緑を入れることを快諾してくださいました

本当に、わずかなスペースでも緑は外構に必要な存在なんです

2279


シンボルツリーはモミジ。低木にはサツキを植えました。
3254
今回注目のOnly One Club モデリット。

このシンプルでスタイリッシュな存在感がさらにモダンなお家を

引きたててくれます。

夜は表札部分が光ります
4220
ポストには最近よく使っていたGセレクションのビューポストスクエアの

マホガニーを選びました。
5185
造園隊長:野口

6133
そして、西山。

私が伝えなくても、スマートに現場の緑を管理してくれます。

778


838
そしてこちらはライティングバージョン。

表札部分、なかなかのカッコよさでしょう


T様。この度のご依頼誠にありがとうございました







+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +






続きまして佐賀市大和町のT様邸。

こちらは雪などの影響で工事が遅れておりました・・・大変ご迷惑をおかけして

本当に申し訳ございません
926
全景です。玄関前の目隠しが今回のテーマです。

1029
LIXILのプラスGをご提案させていただきました。

こちらは、玄関前の目隠しで使っても暗くなりすぎずスッキリと仕上がりました。

11110
カーポートはLIXILのアーキデュオワイド。

西角の駐車でしたので、熱吸収ポリカを屋根材に選びました。これで夏場は

4~5℃くらいカーポート下は涼しくなります

12103
本日は土間コンの打設完了。いよいよ今週末仕上げです

T様、もうしばらくお待ちくださいね




おすすめブログは以下からアクセスしてください。





驚愕の事実

2015年1月19日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
1530304_773448879408331_7933571869791678316_n
今年一番のびっくりな真実でした。。。
pagetop