スタッフが日々考えていること
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>スタッフが日々考えていること
スタッフが日々考えていること
2012/5/28 雑木の街並みを見て、雑木の庭にあこがれますー。
2012年5月28日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんばんは、久留米のお庭屋さんe-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
土日にお休みをいただき、実家のある鹿児島に帰りました。
こちらのブログでも去年の秋から紹介している、『雑木林と8つの家』プロジェクトを見てきました。
2011/10/28 「雑木林と8つの家」を見にいってきます。今後の『雑木のお庭』の提案に役立つはず
2012/1/28 『雑木林と8つの家』 プロジェクト 第1号ができました e-gardenのプロジェクトではないけれど・・・
e-garden(いーがーでん)のプロジェクトではないのが残念。
大学の研究室の先輩が手掛けたプロジェクトです。
今年の初めに1棟目の植樹をし、その後約半年かけて3棟目の植樹まで終わったそうです。
3mを超える雑木がたくさん並んでます。
上の写真の反対側です。
南側だけでなく、もちろん北側にもところ狭しと植えられています。
1本1本樹種まで見る時間はなかったのですが、陽樹と陰樹で植え分けがされているはず。
分譲地の入り口の様子。
こちらの分譲地はクルドサック型の道路線形になっており、分譲地内に住む人の車しか、入ってこないようになっています。
分譲地に迎え入れるように両サイドに雑木が立ち並んでいます。
我々が道路際に植木を植えるときは、道路にかからないように植えますが、
ここではお構いなしですね。
それも、この分譲地そのものが雑木林というコンセプトを持っているからなのでしょう。
1棟目を遠目に眺めます。
2階の屋根を超える雑木がいくつも・・・・。圧巻です。
近景
緑が青々としていて見てて気持ちがいいです。
暑---い夏でも家にいい木陰を落してくれそうですよね。
近づいて見てみても、密植といいますか、ほんと1本1本が近接して植えられています。
管理面とか気になりますけど、
剪定や落ち葉拾い、虫の発生。
有名な造園家の先生の指導のもとこの計画がされているらしいので、メンテナンスの点でもしっかりされているとは思うのですが・・・・、気になります。
今後も経過を見守っていきたいですね。
そして、雑木の手法を覚えないと。
ただ植えればいい というわけではなさそうですので。
2012/5/12 明日は母の日ですね。今日思い出しました・・・・・。
2012年5月12日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんにちは、福岡県久留米市のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。
GW明けでバタバタで忘れていました。
明日は、
母
の日。
ウィキッっちゃうと、
『日頃の母の苦労を労い、母への感謝を表す日』
とあります。
改めて意味を調べると、
ドキッ
としますね。
母の日とは、「母親に産んでくれてありがとう」っていう日ではないんですね。
いつも母親としてがんばってくれてる妻に対して「ありがとう」っていう日
ってことじゃないですかあ。
知らなかった
もちろん、産んでくれた母親に感謝の気持ちを伝えてもいいんでしょうけど、
それだけだったら妻は怒りますな・・・。
たいしたことはできないけど、明日はカーネーションとともに、感謝の気持ちでも伝えないといけないですね。
今日は弁当を会社に届けてくれたし。感謝です。
2011/5/11 枕木を使った南国風エクステリア料理 ~福岡市 T様邸にて。
2012年5月11日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんにちは!!
お客様から”南国風に”と言われて、”鹿児島と宮崎”が真っ先に浮かんだ
ご存知、北茂ヤスです。
まずは、YouTubeでコチラ、♪三分クッキングのテーマ♪を聴きながら。。。
まず、ご用意していただくものは。。。
*枕木 大さじ3
*ヤシの木 小さじ2
*ヤスのデザイン2/3にネットからのパクリ少々
( ↑ これは冗談です^^;)
最後に芝と化粧砂利を上からかけて出来上がりです
最近、私ヤスの一部のブログファンから
”ふざけすぎてない?”
と言われましたが、すみません
・・・これも仕事なんです。
”一生懸命”になるとなぜかふざけてしまうのです。。。
本当頑張ってるんですが空回りです
気合を入れて、もう一つ、パース図面を紹介します。
こちらは、佐賀市のH様邸です。
今日も朝から設計の中村と押し問答。
”こだわり”と”こだわり”がぶつかりあいます
ヤス:『センスないね~』
中村:『いや、こっちですよ~うりゃ!』 の繰り返しです。
そして、ようやく完成したのがこちらのパース図。
この他にも更にこだわって、②パターン作りました。
こちらもお見せしたいのですが、残念ながら非公開です・・・
次回、お客様に想いをぶつける予定です!
それでは、、また
2012/5/11 エクステリア工事レポート*佐賀県みやき町・M様邸
2012年5月11日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
”皆さんは、放課後の校庭に「いっしょにかえろう」と彼氏へ大きく書いて
サインを送る女の子をみたらどう思いますか?”
ご存知、北茂ヤスです^^
私なら迷わず歩み寄り、”誰が消すのか?”と問いただします^^;
おそらくあのCMの女の子は、校庭の落書きを消さずにそのまま帰るでしょう。。
後始末は間違いなく陸上部ですね。。。
そろそろ本題に戻るとして、
本日は佐賀県みやき町のM様邸 エクステリアレポートです。
まずは、e-garden(イーガーデン)造園担当:野口の頼れる相棒、
百武君の登場です。
彼は自分のことを、『イーガーデン佐賀支部長』と呼んでいますが、
私の顔を見るなりすぐ、『喉乾いた~』とつぶやきます。。。
(一度プレゼントしたのがクセになっているようです
)
まずは、ユンボで根の周りを掘っていきます。
次に今回は高所なため、ユニックで吊るしての移動です。
そして、このような感じで据えつけます。
『地域の輪 グミノキ計画』も忘れずに実行です。
この大役を今回はなんと百武君が担当します!
(”佐賀はオレの縄張り”だそうです。。。)
成長したなコノヤロ~!想いを込めろよ~!!
(ちゃんと想いは込めているそうです
)
こちらは、昔からあった思い出のミカンの木。
テッポウムシに食べられた跡がありましたが、
この日、野口が気づき、すぐにオペ開始。
Dr.野口、左手のゴッドフィンガーが炸裂!!
”木を愛する心”(By:野口) 素敵じゃないですか~
そして、エクステリアもほぼ完了間近!
表札は
美濃クラフト・CW-3(アルミ鋳物文字)
、
ブラケットは
LIXIL・LPK3型
、
ボーダータイルはエクシスランド・モザイクスリムを使用しました。
シンプルなデザインなので、要所、要所でアクセントをつけています。
【現在の全景】
建物との調和を図り、色合いもモノトーンカラーでシックに仕上がりました。
植栽では、既存の植栽を活かしながら、新しくグミノキが仲間入り
シンプルなデザインなので、緑がとても映えていますね
地域の皆さんとのつながりが持てるお庭となりますように。。。
以上、今回は佐賀県みやき町・M様邸からのエクステリアレポートでした。
それでは、最後に”放課後”つながりで、
私ヤスがランディPUBで、ほろ酔いの時に歌う1曲をお聞きくださ~い
(クリックすると視聴できます♪)
↓ ↓
YouTube
『19のままさ』 By:浜田省吾
2012/4/24 佐賀市大和町 M様邸へ遊びに行ってまいりました~
2012年4月24日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
”好きだバカ!!”
ご存知、北茂ヤスです。
先日、以前外構工事でお世話になった、佐賀市大和町のM様邸へ
遊びに行ってまいりました~
この季節、M様邸は一年で一番見どころなんですよね♪
雑誌「エクステリア&ガーデン」にも掲載されたハナミズキ、
鮮やかな改良アカカエデに、シャクナゲたち。。。
う~~ん、マイナスイオ~ン
「Welcome」だなんて・・・
ステキじゃないですか~
そして、「ピンポ~ン」
「は~い」
と出迎えてくれたM様ご夫妻。
私がお手本にしたい仲睦まじいご夫婦です。
いつもニコニコされてあります。
が、しかしこの日は大事件が・・・!
それは、いつも仲の良いカエルのカップルがケンカ中とのこと・・・
覗いてみると・・・
彼氏のたつろーが一人寂しそうにイジけています。。。
いつもは、彼女のまりやと向かい合って、
愛を囁きあっているそうなんですが。
余計なことですが、まりやを探すと。。。
いた!!
このケンカかなり重症です・・・
影でヒリヒリ泣いています。。。
これは、ゆっくり経過を待ちましょう^^
”eみかちゃんは?” と尋ねると、
この人は友達と映画「僕等がいた」を見に行ったそうです
奥様がニコニコしながら、
「最近eみかも恋愛が気になる年頃で・・・^^;」
ん~!(><) 二年前、色鉛筆で仲良く一緒に色塗りした
eみかちゃんも、もう中学2年生かぁ・・・
時が経つのは早いもんですねぇ~
にしても、楽しい時間を過ごすことができました♪
M様、いつもありがとうございます
この日も追加注文をいただきまして。。。
ありがとうございました!
今後とも末永くお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
佐賀市大和町・M様邸のエクステリアはこちら。
モデルガーデン:No.6
『カンナ』が佇むナチュラルガーデンで、癒しのひとときを♪
< 前へ
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)