スタッフらくがきBLOG

小さいですが、我が家の家庭菜園で採れたゴーヤです。

2011年8月25日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG

こんにちは、e-garden(いーがーでん)家庭菜園を担当しています、中村穂高です。


夏の間育てた我が家のゴーヤ。


で、今朝収穫分を少しご紹介します。

あ、比較できるものを一緒に撮っておけばよかった。

大きさはだいたいペンほどの長さ、
短く、細く、形が悪い、

決して店頭に並ぶことのないものばかり、


しかし、彼らにも産まれてきた理由を知ってもらいたく、
食する前に遊んでみました。









食べ物で遊んだらダメ?

我が家の家庭菜園で育ったゴーヤたち、
今夜にでも、おいしくいただきます。

鹿児島土産 あくまきを食します。

2011年8月20日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんは、お盆に太った、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

鹿児島を離れて3年、鹿児島に帰ると郷土料理を食べたくなります。

黒豚、鳥刺、さつまあげ、きびなご、  今回きびなごは食べなかったな・・・・。


たくさん食べて太って帰ってきたのですが、マイ土産には、鹿児島の伝統的なおやつ(?)

あくまき

を持って帰ってきました。


妻の下にはどうも合わないようで、夕食後に一人でいただいています。
砂糖を加えたきなこをまぶしていただきます。


うまいんだな、これが。


同郷の佐賀県基山町のN様、あくまきはお好きですか?
ひさびさに食べたくなりませんか?





N様、ガーデンリフォーム工事、ご契約いただきましてありがとうございます。
先日から工事に入らせてもらっていますが、
満足していただけるよう、また周辺にお住まいに方にご迷惑をかけることのないよう、
工事をさせていただきます。
工事期間中、ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。

コント55号誕生秘話

2011年8月19日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
ある日、坂上二郎さんから電話がかかってきた。
「もうみんなコンビになっちゃって、今、浅草に残ってるのは欽ちゃんと俺くらいしかいないよ」って。


じつは当時、一番コンビを組みたくなかったのが、二郎さんだったんです。
なんで二郎さんが来たんだろう?って。
一番来て欲しくない人、一番イヤだなっていうところから来たんだから。


僕にとって、イヤだと思うところから来たものに運があるっていうのは、考えてみたら、

ここからはじまってるんですね。


二郎さんの何がいやかというと、笑いにしつこいんですよ。
だから、決して二郎さんという人が嫌いということじゃないの。
しつこいというのは、べつの言葉で言うと、おかしいんですよ。
うまいからイヤなんだよね。


だから、人生にはたくさんイヤがあったほうがいい。
みんな、いいことばっかり探しすぎだよ。
もっとたくさんイヤがないと。


イヤなほうから幸運の矢というのは飛んでくる。
イヤなところにこそ、運があるんですよ。


二郎さんは55号をはじめるまで、浅草で15年苦労してるんです。
15年も苦労してる芸人さんなんて、その当時でもいなかったですよ。


どんなに長くかかっても、みんな10年くらいで有名になっていきましたもん。
ためにためこんだその運を、二郎さんが55号に持ってきてくれたんです。


『人生にはチャンスが三度ある』ビジネス社

 


人は、いいことが起こることを望むのは当たり前で、
悪いことや、イヤなことが起こることを期待する人など誰もいない。
だが現実は、生まれてから死ぬまでの間、いいことばかりが続く人は、この世には皆無だ。


誰の人生にも、山もあれば谷もある。
不運や不幸の後は、必ず幸運や幸せがやってくるということだ。


大事なことは、不運なこと、イヤなことが起きた時の対処法。
イヤなことを嫌えば嫌うほど、イヤなことが続けて起こるのが「引き寄せの法則」だ。

 

イヤことが起きたら、「ああ、そろそろいいことが起きるぞ!」と、不平や不満、愚痴を言わず、
淡々と努力を重ねるなら、必ず幸運はやってくる。
イヤなことが起きれば起きるほど、そこには運がたまっている。


「イヤなほうから幸運の矢が飛んでくる」
イヤなことを嫌わず、ニッコリ笑って受け止めたい。

庭造りも盆休み。。。

2011年8月12日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは、酒見です。

e-gardenも明日13日から17日までお盆休みです。

本日は全員集合して、先ほど夕礼が終わったところです。

恒例の抽選会も終わりました。

しかし、私は今から打ち合わせに走ります。

なにはともあれ、事故・怪我等なく皆無事に盆休みを迎えることができて本当に嬉しい限りです。

みんなの頑張りで少しずつ良い方向に向かってることもまた嬉しく思います。

みんなありがとう!です


スタッッフ北茂ヤスのつぶやき・・・  

2011年8月10日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。ある時はエクステリアの営業マン

そしてある時は同窓会の幹事役ご存知北茂ヤスです。


お盆に開かれる同窓会には、イヤ~な、コワ~い存在だった

当時の担任のT先生も呼ぶことに成功しました


同窓会といえば、”青春”

”青春”といえば”音楽”

”音楽”といえばロカビリー

聴いて下さい。私の青春の1曲をどうぞ

pagetop