スタッフらくがきBLOG

1年の計は元旦にあり と言いますが・・・・

2011年12月23日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんは、最近『お庭なおしゃべり』の登場回数が減っている気がする中村穂高です。 

水曜日、いつもより早く仕事を切り上げて、家に帰る前に本屋に寄りました。 

目的は、来年の≪手帳≫ 

早く買おうと思っていたのですが、お目当てのフランクリン・プランナーの手帳を探していたのですが、なかなか出会うことができず、ついに断念。 

「手帳は高橋」で有名な高橋さんちの手帳に決めました。 

久留米のユメタウンの紀伊国屋のなかったのだから、久留米で手に入れることは不可能だろうと、断念。  

高橋の中でもいくつか種類がありますが、今年使っているものと同じものになりました。
結局、使い慣れたものがイチバンってこと? 

で、手帳をパラパラとめくってると、 



あることに気付いた。 

日付のマスの下にある数字。
12月12日には、346-19  
  13日には、347-18   
     14日には、248-17 

クイズが得意ではない、私にもこれはすぐにピンときた。 

これって、1年の経過日数と、残りの日数。 


今まで気付かなかったけど、こうして改めて書かれていることに気づくとドキッとします。
1年の目標の達成度はどうなんだ? 
そんな聞かれている気になるよ。 


今年の目標の達成度は? 

来年の目標は? 


一年の計は元旦に!! 

なんて言葉がありますが、もう来年の目標は設定せねば。 
3年後、5年後、10年後も。

来年は今年以上にe-garden(いーがーでん)を飛躍させ、 
個人としても、エクステリアプランナー、ガーデンデザイナーとしてのレベルアップを計るのだ。

はやいな~~~

2011年12月20日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
今年もあと10日あまり、、、。 

このイグアナ君のように余裕しゃくしゃくで年末をむかえたいものです。  

みなさま、事故、けが、病気などございませんようにご自愛ください。 

それではよいお年を、、、、、 

って、ブログ年内あと一回はまわってくるからまだまだ一年締めくくらないんですけどね~~。  

年末はやっと時間がとれそうなので、社内で有名なあの座礁船のようにまったくすすまないベランダガーデン企画のため、作業をすすめたいと思います。 

松尾

秋号に続き、『エクステリア&ガーデン 冬号』掲載!!

2011年12月17日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。 

e-garden(イーガーデン)です。今日も寒い一日ですね 

e-garden(イーガーデン)が『エクステリア&ガーデン秋号』にデビューしてから 

早3ヶ月。本日発売の『エクステリア&ガーデン冬号』にも掲載されました 


スタッフ今泉がご提案した、 

福岡県久留米市のT様邸 ガーデンリフォーム工事が 

こんな感じで掲載されています
掲載は38ページ目です。 

店頭で『エクステリア&ガーデン冬号』を 

見かけられたら、お手元にとってご覧くださいませ 

今回掲載された、福岡県久留米市・T様邸の 

ガーデンリフォーム工事の様子は

 『お庭のリフォーム・大きなリフォーム施工例』

いつもお世話になっている協力会社さん

2011年12月16日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんは、久留米のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。  

本日は、午前と午後、2社の協力会社・ガーデンアイテムメーカーさんがe-garden(いーがーでん)の事務所にいらっしゃいました。 新

商品の説明やサンプルを持ってきていただいたのと、 
年末のあいさつも兼ねて といったところでしょうか。 

e-garden(いーがーでん)では、協力会社さんを大事にしようという社風(?)があります。  

単に『下請けという扱いはしない』、 
会長がよく言われるのは、 
全員であいさつして迎えよう、帰られるときは見送ろう というもの。 

私はこの社風大事だと思っています。気に入っています。 




私の大学の友人が話してくれたこと。 
そいつは薬剤師として働いていて、薬局や病院に薬を売りにくる問屋さんと仲良くしていたということ。 

問屋さんは病院の先生に頭を下げるけれど、実際力を持っているのは問屋さん。 
問屋さんににらまれると薬が入ってこないし、情報が入らなくなってしまう。 

ポイントはこの情報ってとこ。 

やはり問屋さん、いろんな会社、企業を回るだけあって、情報通です。 
そいつも問屋さんのお世話になって転職を何回かしていますし。 
院長の娘と結婚させられそうになったとき、なんとかしてくれたのも問屋さんだっととか(これは関係ないか) 


やはり、情報って武器ですよねえ。 


会長の言う意味とは別の意味だろうけど、 
私たちは下請け業社さんを、叩くだけたたいて ということはしないです。 
商品の提供だけでなく、さまざまな形で協力会社さんにはお世話になっていますし。 


実際、今日も2社の担当者の方から、いろいろな情報が聞けて刺激になりましたし。 
もちろん、お二方ともモラルのある範囲で話してもらっていますよ。 


いろいろな考えあるでしょうが、 
私たちは下請けさんを協力会社さんと位置づけ、文字通り協力しあっていけたらと思っています。 

ディーズガーデンのSさん、エクシスのTさん、サンプルや楽しいお話ありがとうございました。 
来年も宜しくお願い致します。
 (ちょっと早いか)

書類整理

2011年12月14日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
会社の書類をどさっと処分してまいりました。 

機密文書のため、シュレッダー処分しなきゃなりません。 

合計何キロあったと思います? 

5キロ 

100キロ 

770キロ 

さて何キロ? 









答えは770キロです。(どんだけ~もう死語?)

紙もつもればなんとやら、ほんとうに山のようにでました。しかしこれで社内スッキリ、気分スッキリ。  

大掃除もこまめにやれば、ゆっくり年末を迎えられるかも? 

まぁ、うちの場合、そうは問屋がおろさないわけで、、、、。 

みなさん、残り少なくなってまいりました。事故、怪我、病気、のないようがんばりましょう。
pagetop