こんにちは、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先日スタッフの近未来 考(ちかみき こう)が佐賀県佐賀市にある電気バイク専門店エコランさんに電気バイクの試乗に行った話をしていましたが、
今回、電気バイクについていろいろお話を聞かせていただこうと、e-garden(いーがーでん)の事務所に来ていただきました。
わざわざ佐賀市から久留米まで来ていただきありがとうございました。
電気バイクのお話をひととおり聞かせていただいてから、試乗へ
まずは、相棒の今泉から
スタッフらくがきBLOG
佐賀市の電気自動車専門店 エコランさんがいらっしゃいました。
2011年6月11日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
ノーヘルですが、事務所の倉庫内です。
ご勘弁を。
ご勘弁を。
あまり運動が得意そうではありませんが、
快走、快走。
電気なので、音はほとんどありません。
地球にも、ご近所にもやさしいバイクです。
快走、快走。
電気なので、音はほとんどありません。
地球にも、ご近所にもやさしいバイクです。
私も乗ってみました。
先日、愛車のKawasakiのzephyr χ を手放したばかりだったので、
再びバイクにまたがれる感動が・・・・・・、
乗り心地は、普通の原付と変わりません。スピード、馬力、収納スペースも。
先日、愛車のKawasakiのzephyr χ を手放したばかりだったので、
再びバイクにまたがれる感動が・・・・・・、
乗り心地は、普通の原付と変わりません。スピード、馬力、収納スペースも。
フォルムだって、原付と同じでしょ。
電気バイクのいいところは、
まず、CO2排出ゼロ
そのほか、
・音が静か
・ガソリンスタンドに行く必要なし(家で充電できる)
・走行コスト、ランニングコストが安い
(電気ならガソリンの約1/15 深夜電力ならガソリンの約1/29)
とあります。
本体価格も原付とほとんど変わりません。
今はもう環境の時代。
CO2を排出するガソリン車より、電気自動車、バイクはどうですか?
e-garden(イーガーデン)は、電気バイク専門店のエコランさんを応援しています。
e-gardenのトップページの左下にエコランさんのバナーもあります。
みなさん、のぞいてみてください。
まず、CO2排出ゼロ
そのほか、
・音が静か
・ガソリンスタンドに行く必要なし(家で充電できる)
・走行コスト、ランニングコストが安い
(電気ならガソリンの約1/15 深夜電力ならガソリンの約1/29)
とあります。
本体価格も原付とほとんど変わりません。
今はもう環境の時代。
CO2を排出するガソリン車より、電気自動車、バイクはどうですか?
e-garden(イーガーデン)は、電気バイク専門店のエコランさんを応援しています。
e-gardenのトップページの左下にエコランさんのバナーもあります。
みなさん、のぞいてみてください。
幸せの黄色い・・・・・・・・ きゅうりの花 e-garden的家庭菜園のおまけ
2011年6月10日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
こんばんは。e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
日曜日に緑のカーテンを作るため&夏野菜収穫のためにゴーヤときゅうりを植えました。
ここではe-gardenスタッフの塩津元(しおつ げん)が、同じネタで更新していたので、載せませんが。
(ちゃっ、先をこされた。)
毎朝水をあげているのですが、
なんと今朝、きゅうりが黄色いちいさい花をつけているじゃないですか
日曜日に緑のカーテンを作るため&夏野菜収穫のためにゴーヤときゅうりを植えました。
ここではe-gardenスタッフの塩津元(しおつ げん)が、同じネタで更新していたので、載せませんが。
(ちゃっ、先をこされた。)
毎朝水をあげているのですが、
なんと今朝、きゅうりが黄色いちいさい花をつけているじゃないですか
わおっ!
もっと、つるがぐんぐん上まで伸びてから花をつけるもんだと勝手に思っていたから
ビックリ!
こんな下のほうでも、花をつけるんだ。
ということは、ここにもきゅうりの実がつくのか???
さすがに、来週には実をつけるってことはないでしょうけれど、
こうやって、植えた野菜たちの成長を見るのは楽しいです。
我が家には、きゅうり、ゴーヤのほかにミニトマトも植えています。
以前にここに書いた記事はこちらから。
我が家の夏野菜たち。
今後の成長が楽しみです。
e-gardenスッタフによる家庭菜園はこちらをご覧ください。
もっと、つるがぐんぐん上まで伸びてから花をつけるもんだと勝手に思っていたから
ビックリ!
こんな下のほうでも、花をつけるんだ。
ということは、ここにもきゅうりの実がつくのか???
さすがに、来週には実をつけるってことはないでしょうけれど、
こうやって、植えた野菜たちの成長を見るのは楽しいです。
我が家には、きゅうり、ゴーヤのほかにミニトマトも植えています。
以前にここに書いた記事はこちらから。
我が家の夏野菜たち。
今後の成長が楽しみです。
e-gardenスッタフによる家庭菜園はこちらをご覧ください。
久留米環境フェアにいってきました。
2011年6月8日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
こんにちは、久留米のe-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
6月3日のブログで、久留米環境フェアが6月5日(日)にあることを紹介しましたが、
私は一家そろっていってきました。
行ってみるとそのフェアの規模の大きさにちょっとビックリ
「プログラムにあった内容よりはるかに多いじゃん」
出店の数が多い多い、クイズがあったり、木工教室があったり、ゲームがあったりと、
6月3日のブログで、久留米環境フェアが6月5日(日)にあることを紹介しましたが、
私は一家そろっていってきました。
行ってみるとそのフェアの規模の大きさにちょっとビックリ
「プログラムにあった内容よりはるかに多いじゃん」
出店の数が多い多い、クイズがあったり、木工教室があったり、ゲームがあったりと、
もちろんそういうのに参加すると景品がいろいろともらえます。
我が家もここぞとばかりにいただいてきました。
我が家もここぞとばかりにいただいてきました。
乗ってみると静か 静か 快適です。
電気で走るので、環境にやさしく、ランニングコストもかからない。
燃費は、ガソリンで走るより、1/8だそうです。
すごい。
ただ、ランニングコストは低くても、電気自動車そのものが今はまだ高い。
電気で走るので、環境にやさしく、ランニングコストもかからない。
燃費は、ガソリンで走るより、1/8だそうです。
すごい。
ただ、ランニングコストは低くても、電気自動車そのものが今はまだ高い。
このチャーリー、e-garden(いーがーでん)が和泉プロパンさんに販売したもの。
一般客のフリして、いろいろ聞いてみました。(イジワルだったかな)
一般客のフリして、いろいろ聞いてみました。(イジワルだったかな)
それにしても、これだけ多くの企業さんが出店していて、どの業界の企業さんも、
自分たちにできることをされているなあ、という印象を受けました。
やってることもさまざまですが、目的はエコ、環境にやさしく ということ。
e-garden(いーがーでん)も環境にやさしい企業を目指します。
今はまだ大きいことはできませんが。
今回オチがなくてすみません。
自分たちにできることをされているなあ、という印象を受けました。
やってることもさまざまですが、目的はエコ、環境にやさしく ということ。
e-garden(いーがーでん)も環境にやさしい企業を目指します。
今はまだ大きいことはできませんが。
今回オチがなくてすみません。
失礼な相手には。。。
2011年6月7日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
男性Aがお見合いパーティに行ったのですが、
「外資系コンサルタント」という彼の職業を見て近寄ってきた女性が開口一番、
「年収お幾らですかぁ?」
と聞いてきました。
彼はかなりの高収入ですが、自己紹介もせずに、
いきなり収入を聞かれたことにうんざりし,
「バスト何カップですか?」
と聞き返したところ、
その彼女にビンタされてしまいました。
花畑の活弁士です。
なにわともあれ、精神的ダメージを相手にあたえるためには
「あなたくさいよ」
が一番いいと聞いたことがあるような、ないような、、、。
「外資系コンサルタント」という彼の職業を見て近寄ってきた女性が開口一番、
「年収お幾らですかぁ?」
と聞いてきました。
彼はかなりの高収入ですが、自己紹介もせずに、
いきなり収入を聞かれたことにうんざりし,
「バスト何カップですか?」
と聞き返したところ、
その彼女にビンタされてしまいました。
花畑の活弁士です。
なにわともあれ、精神的ダメージを相手にあたえるためには
「あなたくさいよ」
が一番いいと聞いたことがあるような、ないような、、、。
我が故郷かごしま そこで見たもの
2011年6月4日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
こんばんわ、久留米のe-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先週土日に、私の実家である鹿児島に里帰りをしてきました。
久留米に戻る前にある目的のために、ちょいと鹿児島のシンボル、桜島に渡りました。
先週土日に、私の実家である鹿児島に里帰りをしてきました。
久留米に戻る前にある目的のために、ちょいと鹿児島のシンボル、桜島に渡りました。
ひさびさに見る桜島はりりしい。
気持ちが引き締まります。
ある目的を終え、車を走らせある場所へ。
見えてきたこの石像は、
叫びの像
気持ちが引き締まります。
ある目的を終え、車を走らせある場所へ。
見えてきたこの石像は、
叫びの像
そう、鹿児島が生んだスター「長淵剛」の像です。
10年ほど前に桜島行われた、長淵剛のオールナイトライブの記念のもの。
血が熱くなります。
自分もいつか、彼のように故郷に錦を飾るんだ。
血が熱くなります。
自分もいつか、彼のように故郷に錦を飾るんだ。
で、ふと気付くと
像のまわりに乱形石が、
像のまわりに乱形石が、
にしても、こんだけあれば、エクシスさん、もうかったでしょー。
とやましい気持ちが・・・、
いやいや職業柄といいますか、こう休みのときでもエクステリアの商品にどうしても目がいってしまいます。
そんな気持ちを再確認しながら、
いつかビックになる と
長淵の像に誓ったのです。
今回、桜島へ渡った理由は、長淵に会いにきたわけではないですよ。
本当の目的は、来週ブログで紹介します。
お楽しみにぃー
とやましい気持ちが・・・、
いやいや職業柄といいますか、こう休みのときでもエクステリアの商品にどうしても目がいってしまいます。
そんな気持ちを再確認しながら、
いつかビックになる と
長淵の像に誓ったのです。
今回、桜島へ渡った理由は、長淵に会いにきたわけではないですよ。
本当の目的は、来週ブログで紹介します。
お楽しみにぃー