お庭なおしゃべりブログ
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>お庭なおしゃべりブログ
お庭なおしゃべりブログ
『笑顔で元気にあいさつ』
2015年4月20日
|カテゴリー「
スタッフらくがきBLOG
」
小2になった長女の担任の先生は、今年大学を卒業したての新任の先生です。
この前授業参観があったので、どんな先生なのかなー?と思ってたら
子どもたちと笑顔で話す、明るく元気な先生がいらっしいました
(ちなみに女性の先生です)
先生が若いので、クラスの子どもたちもすぐに先生と仲良くなれたようです
参観後、学級懇談会があったんですが、
その時に先生がクラス目標として、
『笑顔で元気にあいさつ』することを子どもたちに話したと言われました。
あいさつする側も、される側も、 気分よく過ごせるような挨拶を心掛けたいものですね。
ヒグチでした。
2015/4/18 カンナのお庭がもうすぐ着工です。久留米市K様邸
2015年4月18日
|カテゴリー「
スタッフイチ押しのアイテム
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
現在お打合せを進めている、久留米市のK様。
ガーデンリフォーム工事になります。
オシャレ物置カンナを主役にして、パーゴラ、タイルテラス、花壇、目隠しフェンスと、内容盛りだくさんです。
どんなお庭になるかは、まだ非公開にさせていただきますが、
工事が始まりましたら、こちらでご紹介していこうと思います。
お庭はまだ非公開、お見せできませんので、せめてカンナをご紹介させていただきます。
ナチュラルテイストのお庭に相性バツグンの物置。
そう物置、モ・ノ・オ・キ なんです。
金額はそれなりにしますが、ホームセンターさんになるような物置とはまったく違ったデザイン、装いです。
お庭の主役となりえる、存在感のある物置です。
上のように、扉の両脇にレンガがあるタイプの「カンナ」と
下のように、
扉の両脇に薄い石を積み上げたような、上品なデザインの
「カンナ フォルテ」
があります。
カンナフォルテのほうが、"大人かわいい"と言いますか、少し上品なイメージです。
詳しくは、こちらの商品紹介のページをご覧ください。
おしゃれ物置「ディーズシェッド カンナ」
おしゃれ物置「ディーズシェッド カンナ フォルテ」
久留米市のK様、工事段取りに入ります。
工事期間少々ご不便をおかけしますが、何とぞよろしくお願いいたします。
ところで、こちらのK様、今日発覚したのですが、
私の妻の職場のセンパイでした。
話の内容から、ご職業はなんとなくわかっていたのですが、
まさかまさか職場がいっしょとは思わなかったです。
妻の話によると大変お世話になっているとのこと。
失敗できないです。プレッシャー!!!
『子育ての庭』
2015年4月17日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
最近はお弁当のメニューに頭を悩ます
e-garden
スタッフの今泉です
これは、巷で話題の嫌がらせ弁当です。
反抗期の高校生の娘さんに3年間キャラ弁を作り続けたママさんのお弁当です。
う~ん、これまねしたくてもまねできましぇん
作るだけで1時間以上かかってしまいそう!!
作り終える前に旦那さん家を出そう・・・(家を出るのが6時台なので・・・)
コミュニケーション図れん・・・
私は違ったやり方を模索しよー
さて、今の季節ご提案したいのはずばり『子育ての庭』です!
お庭で過ごすことが気持ちいいこの季節
子供が通う保育園でも天気がいいとお散歩をしてもらってます。
外の空気が気持ちいいのか、とても機嫌良く過ごしているそうです
緑、風を感じて好奇心もかきたてられるようで自然と笑顔がこぼれますよね。
もちろん、子供だけでなく大人にとっても自然から癒されます。。
そんな、家族の笑顔を生む空間作りのお手伝いを
e-garden
ではやっています。
子育てをしながら楽しむお庭を一緒に作っていきませんか?
お気軽に
e-garden
までお問合せ下さい
エクシスさんの商品勉強会に行ってきました!
2015年4月17日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
皆様、こんにちは。
e-garden
スタッフの今泉です
先日、お昼からエクシスさん主催の商品勉強会に行って来ました!
入口すぐには緑豊かなガーデンスペースが作られ、
いっぱいの植物たちが来場者を迎え入れてくれました。
玄関横には石材の壁とその上に寝そべったライオンが出迎えてくれました。
(このライオンは
Real Display
という商品でお買い求めいただけますよ~)
今回は、エクシスさんの人気商品
E-フェンス
(樹脂フェンス)の説明がありました。
この商品は樹脂フェンスとデザインパネルの組み合わせで、
樹脂フェンスだけとは違って、また雰囲気が変わりますね。
取付位置は自由に変えることができます。
こちらは、おしゃれな物干しになります。
確かに雰囲気のあるお庭に、生活感あふれる物干しがあると
お庭の雰囲気をぶち壊しますよね。。
物干しとして使わない時は庭のインテリアやハンギングとして使うことができます。
他には、シャギーシック空間を作ろうというコンセプトで
木枠に木材保護塗料を使ってアンティーク仕上げにしているところです。
こちらが完成品となります。
簡単にアンティーク風になりました。
他にも魅力的な商品が多数ありまして、
全部をお伝えできないのが残念です
一度目で確かめたいという方は、展示スペースをご案内できますので、
ご相談のある方はぜひぜひ
e-garden
までお気軽にご連絡下さい。
お待ちしておりま~す。
2015/4/16 緑がうつくしい季節です。みやま市M様邸。
2015年4月16日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
1月にガーデンリフォーム工事をさせていただいたお客様のところに用事があり、いってきました。
用事は、工事のときにつくったスロープのことだったのですが、
お庭の植木の様子が気になり、のぞいてみました。
1月に工事を終えたときには、葉がほとんどなかったので、どこかさびしげな植木たちだったのですが、
4月になり、新しい葉がついてとーーーーーっても美しくなっていました。
樹脂フェンスで囲われたお庭の中には、
みずみずしい葉をたくさんつけた植木たちがいました。
こちら、雑木の代表的な種類のマルバノキ。
丸い、ハート形の葉っぱが特徴です。
こちら、私がとても好きな植木、マユミさん。
小柄な葉っぱと流れた樹形がいい感じです。
こちら、ヒュウガミズキ。
こちらも枝ぶり、樹形が特徴的です。
そして、高木の足元に常緑の地被植物で覆いました。
ユキノシタ、ヒューケラ、リュウノヒゲ、etc...
葉っぱの形、色を楽しめるようなものを選んでいます。
お庭を眺めながら、奥様といろいろ植木の話をさせてもらいました。
やはりこれからの緑がいきいきとしてくる季節はいいですね。
改めてこの仕事を楽しい!と思える瞬間です。
みやま市のM様、今日はありがとうございました。
< 前へ
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)