スタッフイチ押しのアイテム

2015/7/25 台風に強いカーポート ウィンスリーポートⅡ

2015年7月25日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。


台風12号 ハロラ 接近中。

台風対策の現場養生を済ませ、会社に戻ってきました。
九州北部は、明日の夕方から明後日の朝にかけてのことですので、油断はできないです。

台風が近づくと、エクステリアで気になるのが、カーポート。
(植木鉢やジョウロなどはもちろんですが)


半透明のポリカ屋根が飛ぶことがあるからですね。
対策をしないといけません。

こんなとき、風に強いカーポートをつけていると安心です。
549
こちらお薦めのカーポート、LIXILさんのウィンスリーポートⅡ

半透明のポリカの屋根ではなく、スチール折板の屋根を持っています。
550
スチール折板だから、重くて丈夫。
551
耐風圧強度は、なんと、54m/秒。

ちなみに今回の台風12号の数値が・・・・、

552
最大風速 35m/s
最大瞬間風速 50m/s

このウィンスリーポートⅡの

耐風圧強度が  54m/s  ですので、
きっと大丈夫でしょう。

台風が気になる方、まわりに建物がなくて台風の風をモロに受ける方、
カーポートにはぜひ、折板屋根タイプの


LIXILさんの ウィンスリーポートⅡをお薦めします。

2015/7/18 キリンの表札がでました。アバンギャルドな美濃クラフトさんから

2015年7月18日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

去年から、アバンギャルドな表札メーカーさんということで、ご紹介している、
「美濃クラフト」さん。


今年もまた新しい表札が出てました。


その名もkirin(キリン)
576
いちおう、表札ってことになっています。


さすが、アバンギャルドな表札メーカー 美濃クラフトさん。
その自由な発想がすばらしいです。
577
けっしてバカ売れするアイテムではないと思うのですが、
遊び心のある人には、ウケるの・・・・かな?と。

私もこのくらいのふざけ感、嫌いじゃないですもんね。
ウチのボスはきっと、私以上に好きそうです。
お酒の場での、ふざけ感、半端ないですから。

578
キリンの頭のクオリティもなかなかのものです。
579
表札灯もついています。

お値段はそれなりに高いのですが、
表札とオブジェを別々に作るよりは、お安くなると思います。

気になるお値段ですが、
定価¥158,000(税抜)

もちろんここからお安くさせていただきます。
工事代まで含めた金額はe-garden(いーがーでん)スタッフまでおたずねください。

2015/7/17  19日(日) 20日(月・祝)にも、リビングガーデン写真展をします。

2015年7月17日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

台風一過の一日でしたが、ここ久留米では、そこまで被害がなかったようでよかったです。
関西、近畿のほうは大変なことになっていますが、幸い九州はよかったです。


ただ、台風12号がまだ控えているからですね・・・・。
来週もどうなるか?


台風12号が来る前の今度の3連休の間、
e-garden(いーがーでん)では、先週同様、家具プラザI.D.Fさんのお店をお借りして、
リビングガーデンの写真展を行います。

内容は先週と同じですので、先週IDFさんに足を運ぶことのできなかった方、
また、先週も行ったけど、また行ってみたいという方、
オシャレ物置、カンナキュートもございますので、
実物をご覧になられたい方も
お待ちしておりますので、ぜひぜひお越しください。
580
イベント中、今度の21日(火)までに、こちらのカンナキュートをお買い求められた方限定で、
工事費込の税込み価格 32.4万円で、ご提供させていただきます。
また、オプションアイテムの、ツールハンガー、フラワーハンガー、お好きなものをひとつ、
サービスさせていただきます。

まずは、来て見て触ってみてください。

カンナ キュートの詳細は、
こちらのエクステリア商品紹介のページにも掲載しております。
予備情報をご覧になられたい方はこちらをどうぞ!

2015/7/10 かわいらしいベンチ付きの花壇ができました。久留米市T様邸。

2015年7月10日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

久留米市のT様邸で、お庭のレンガ花壇工事を進めていましたが、
先日完了しました。
さすが、T左官さん。梅雨の晴れ間に一気に作業してもらいました。
586
ただ単に長方形のレンガの花壇があるだけではおもしろくないので、
小ぶりの角柱を両サイドに置き、ベンチ兼シェルフを中央に据えました。

図面で見ると小さいかなあ・・・と思っていたけれど、こうして実際にできあがってみるとそれなりの存在感です。いいですねえ。
587
ベンチは枕木



に見えますが、コンクリート製の擬木。
ニッコーさんのリアルウッドランバーというもの。
初めて使いましたが、リアルにできてます。
588
凹凸もしっかりあります。
肌触りは、木とは違いますが、ベンチ・・・・・だからですね。
肌触りより、耐久性、耐候性重視です。

589
別アングルから。リアルさが伝わってきませんか?
590
擬似枕木の濃茶色とオレンジのレンガ、色の相性も想像していた通り
相性バツグンです。

591
今年3月に工事をさせていただいたときのタイルテラス。
すでに2回、家族、お友達とバーベキューをされたらしいです。
いいですねえ。ガーデンパーティ、私もしたいです。

青空の下で飲むビールはうまい

すみません、独り言です。

今回の工事で、花壇とベンチができて、ガーデンパーティーにさらに一役買ってくれることでしょう。
久留米市のT様、またガーデンパーティーを楽しまれてください。


このたびは、e-garden(いーがーでん)を選んでいただき、また工事をさせていただき、
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

2015/7/4 ディーズガーデンさんから、画期的な表札ができました。

2015年7月4日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

昨日のブログで、ディーズガーデンさんの新しいカタログができたことをお知らせしましたが、
新アイテムがたくさん出ていました。
(当たり前ですが・・・)


その中で私が興味をしめした『画期的な』アイテムがこちら

ディーズサイン モダンコレクション

601
『木調とステンレスの融合』

というテーマで、コンテンポラリー(現代的)な住宅にあうようにデザインされています。

602
木とステンレスの組み合わせは、決して新しいアイテムというわけではありませんが、
木部がアルミではなく、FRPでできており、木目などをリアルに再現していることに
この表札の特徴があります。
(まだ、現物を生で見たことはありませんが・・・。)

ただ、私が『画期的』というには、別の理由があります。


この表札の(私が勝手に思っている)最大の特徴は、

コレ
603
壁面に表札を固定する「足部」の構造が『画期的』なのです。

この手の表札は足部のところから、雨だれ汚れがつきやすいというデメリットがあります。
それを軽減するため、足部をまっすぐにするのではなく、壁面と反対側に角度をつけることで、雨だれが壁面のほうへ行かないよう工夫されているのです。


おおおおおおおーーーーーーー、


画期的だと思いません?




門袖壁の雨だれ汚れを気にされるお客様はけっこう多いからですね。


この表札はいいです。画期的です。

ディーズガーデンさんは、ほんとに考えられた、素晴らしいアイテムを産み出すメーカーさんです。
いや、ほんと素晴らしい。

pagetop