スタッフイチ押しのアイテム

2016/1/9 ナチュラル外構完成しました。大刀洗町I様邸

2016年1月9日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

本日は、

AM見積もり、PM現地調査+ヒアリング1件、現地確認1件、夕方からプラン作成

といったスケジュールでした。



現地調査は、昨日ご依頼いただいた、小郡市のH様。
サンルームをご検討されているということで、取り付けに関して干渉物がないかを確認してきました。



現地確認は、大刀洗町のI様邸。
昨年末外構工事に入っていたのですが、年をまたいでしまいまして、本日ようやく完成となりました。
I様ありがとうございました。


詳しくは後日、ご紹介しますので、今日は簡単に!

まずは全体を!
233
I様は、新築時に外構工事をされていなく、
このたび、e-garden(いーがーでん)にご依頼いただきました。
ナチュラルなあたたかい雰囲気の外構を希望されていましたので、
木目調のアイテムをメインに使った外構となりました。



レンガと柱で構成された門まわり。
234

ポスト、表札、照明 もこだわって選びました。
235
今回初めて使うことになった、タカショーさんエバーアートフェンス
木目がいい感じです。
I様邸では、高さはH1200 (1m20cm) ですが、高さは最大3mまでいけるそうです。
236
ウッドデッキは、定番の商品です。

カラーはクリエモカ。いちばんよく出るカラーです。


ザッとした案内で申し訳ないです。
詳しくは、また後日ご紹介します。 すみません・・・・・・。

2016.1.8. 私のおすすめの木!

2016年1月8日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
 
新年あけましておめでとうございます!
e-gardenのコレナガです。

私の初夢は知らない部屋で大量に小さなグレムリンが大量生産されてて、
そのグレムリンらに追われている…
という夢でした。

きっと今年は色々と追われる一年になるのかなぁっと思いました。


さてさて、今年初めの私のブログは樹木をご紹介いたします♪

と言っても私の好みの樹木ですが・・・。

★シマトネリコ
シンプルな庭、かわいい庭など何にでも相性のいい木です♪
シンボルツリーとして人気が高いです。また、常緑樹なので冬もしっかりと葉っぱがついています♪
237
★オリーブ
こちらはお家の中の観葉植物としても人気の高い木です。
最近では雑貨屋さんでも小さいサイズで販売されていることがあります♪
238
★フェイジョア
赤い花が咲き、その後実のなる木です!葉は緑が濃く丸みをおびているのが特徴的です!
ちなみに、実は食べることも可能です。こちらも常緑樹です。
239
★ジューンベリー
フェイジョアと同じ実のなる木で5月に白い花が咲き、6月に実がなります♪
ジューンベリーは落葉樹で、落葉前の紅葉や黄葉がきれいな木です。
240

その他にも『ユーカリ』『スモークツリー』『コニファー』『ソヨゴ』『モミジ』『ヤマボウシ』などございます!
気になった方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください♪


関連ページ>>>> おすすめの樹木
(テイストにあった植物を紹介しておりますよ~♪)



最後にはなりますが、年賀状を送っていただいた皆様!
誠にありがとうございます♪とっても嬉しかったです!

2016/1/8 ウッドデッキの色はクリエラスク 久留米市T様邸

2016年1月8日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

年末に工事をさせていただいた久留米市のT様邸のウッドデッキ工事のご紹介です。

デッキ下のコンクリート打設の様子は、先日書きました。



ウッドデッキは、少々大きめでしたが、なんとか一日で組んでもらいました。
241

ウッドデッキは、LIXILさんの 樹ら楽ステージ。
色はクリエラスク。うすい茶色のカラーです。
242
始めは、色は、濃いめの茶色、クリエダークを選ばれていたのですが、
明るい色に変更になりました。
1階のフローリングの色に近い色ですし、外壁のうすいベージュの色にも合います。

個人的には、濃い茶色が好きですが、こちらでも間違いはないですね。

243
少し大きめのステップの色も、同じクリエラスクです。


久留米市のT様、このたびはありがとうございました。
お孫さんの遊び場になったり、お庭での土いじりのときに使われたり、
このウッドデッキが活躍することを期待しています。

LIXIL 樹ら楽ステージの他の色を見られたい方は、こちらの施工例をご覧ください。






2015/12/25 意外な落とし穴 ウッドデッキVS室外機

2015年12月25日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
みなさんのところにはサンタさんは、来られましたか?


我が家には、早い時間に来ていたみたいで、

「パパ、サンタさんからのプレゼント」と起こされたのが、朝の3時。


「まだ早いから寝なさい。プレゼントは朝、朝。」と寝かせたものの、

たびたび起こされ、
結局5時には完全に起きるはめに・・・・・。


来年は、今年の教訓をいかします。


こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
246

現在工事進行中の、大刀洗町のI様邸、気づけばもう大詰めというとこまできました。

今週はウッドデッキの取り付けをしました。

昨日に続き、というか、最近ウッドデッキのネタが集中していますが、ご了承ください。

I様邸でも、樹脂製のウッドデッキ、LIXILさんの 樹ら楽ステージ です。
色は、クリエモカ。
247
新築時からウッドデッキを作る予定だったようで、土間コンはもともとありました。


ウッドデッキ工事のとき、見落としがちなのが、エアコンの室外機。
意外な落とし穴 なんですよ。



I様邸でも、うっかりしていました。

デッキを作ろうと思っていた位置に室外機がある場合は気をつけなければなりません。

室外機のとりはずし、再取り付けが必要になってきます。

また、

ウッドデッキの上に乗せるのか、
デッキを切り欠くか、

考えなければなりません。

I様邸では、
248
249
デッキの上に取り付けました。


切り欠くとこういう形になります。
250
室外機の頭はでますが、
存在感を少なくすることはできます。

ただ切り欠くと、
エアコンを買い変えて室外機の大きさが変わったときに、合わなくなる という欠点が・・・・。


イチバンは、ウッドデッキが来る位置に、室外機を置かないことですけどね。



今現在、新築を計画されていて、ウッドデッキを検討される方、
エアコンの室外機の位置は注意されてください。


ウッドデッキに関するブログは以下でもご紹介しております!

今回使用した商品の詳細は以下の公式ページでご覧になれます。

2015/12/18 完成したウッドデッキ 久留米市Y様邸

2015年12月18日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先週工事をさせていただいた久留米市のY様邸のウッドデッキ工事。



ようやく写真を撮りに行けたので、こちらでご紹介します。



もともとは、天然木のウッドデッキがあったのですが、
そちらを腐ったり、そったり、割れにくい、樹脂製のウッドデッキへと作り替える工事でした。
269
大きさや、オプションの手すりなどは、今までと変わらないので、
Y様からすると、生活はあまり変わらないのでしょうけれど、
メンテナンスの点からすると随分楽になるはずです。

また、カーポートの横にあるので、
270
車が止まっているときには、ちょうどいい目隠しになると思います。


271
色は クリエモカ。

人気カラーのひとつです。

人気カラーについては、先日、ふくおかブログよかよかの方で紹介しました。

色を悩まれている方は、こちらを参考にしてみては、いかがでしょう




久留米市のY様、このたびはご依頼いただき誠にありがとうございました。

久留米市で、ウッドデッキをお考えの方は、
e-garden(いーがーでん)にお任せください。
最善のご提案をさせていただきます。


久留米市のY様邸では、LIXILさんの樹脂デッキ:樹ら楽ステージを採用させていただきました。

樹ら楽ステージの詳細については、こちらをご覧ください。

pagetop