スタッフらくがきBLOG

日本人は手帳が好き?!

2012年2月20日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
先日、雑誌で中国人の方が書かれていたこんな記事を見つけました。 

 「日本人は手帳が好き?!」 


日本では年間に約1億冊の手帳が発行されていて、 

全部が利用されるわけではないのでしょうが、 

少なくとも年間約5000万部が利用されるとすると、 

日本人の半数近くが手帳を使っていることになります。  


私たち日本人は、普段当たり前のように使っている手帳ですが、  

中国人はほとんど手帳は使わず、パソコンや携帯、カレンダーに予定を 

いれるのだそう。 


基本的なことですが、手帳の利点は、 

☆いつどこで誰と何をしたかをはっきりと把握できる。 

☆一年で手帳を使い終わり、手帳をざっと見ると、一年間の収穫や 

不足を発見できる。など・・・ 


記事を書いた中国人の方も、日本に来て初めて手帳の便利さに 

気付かされたそうです。 


改めて、手帳というのは生活の一部であり、 

今後もかかせない存在だなぁと思う記事でした^^

仕返し弁当・・・

2012年2月15日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
なるものが世の中にはあるようです。
img_869524_11279733_0
これはまだいいほうで、、、、
83a0b268
こんなのもあるようです。  

弁当をつくってもらってる方、ご注意ください。

風水で仕事運UP?!

2012年2月13日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。e-garden(イーガーデン)のライターMです。  

先日某テレビ番組で、タレントさんのお部屋を有名な風水師の方が 
風水チェックしていました。 

私が知っている風水と言えば、 
西側に通帳や宝くじなど金銭面を保管しておくと、金運アップするというもの。 
(実際に実践してますが、いまいちよく実感できず・・・?!)  

その風水師の方によると、西側には仕事運の効果もあるそうで、 
西側、または北側に頭を向けて寝ると、仕事運がアップするそうです。 
逆に、東側を向いて寝ると仕事運もダウンしてしまうそうで。。。  

あと、もうひとつ大事なのはお家の玄関。 
玄関は運気を取り込む入口になるので、整理整頓はもちろんですが、 
ただきれいにしておくのではなく、暖系のマットを敷いたり、 
入口の脇に鏡をおくとさらに仕事運がアップするそうです。 

タブーなのは、入口正面に鏡をおくこと。 
これでは運気が跳ね返って、逃げてしまうそうなので。。。 


これを見た旦那は、「西向いて寝よう~」と実践していました^^; 

皆さんのお家はどんな感じでしょうか^^?

創作意欲

2012年2月8日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
e-gardenでは只今、斬新なアイデアをだすべく、手書きで図面を作成し、使えるアイデアはどんどん提案していこうという企画をたちあげ、2週間に一度発表会をしております。 

で、、、 

私、NHKの教育番組でみた「二点透視で絵を描く」にいたく感動し、どっかで使ってやろうと思案してたのです。 

そんな矢先の先述の企画でしたので、しめた!!とばかりに創作意欲バリバリで書いたのです。 

これが、、、意外と評判がよかった。(お世辞も含めてか?) 

褒められると潜在能力をフルに発揮してしまう私。 

次もおもしろいものをつくってやろうと、画策中です。 

アイデアのネタは意外なところから仕入れてきます。 

あとはそれを組み合わせて素敵な図面を作成すると。 

う~んまたまた創作意欲に駆り立てられる。 

あっ申し遅れましたがわたし、、、、経理なんですけどね。

そろそろ梅の開花時期。。。

2012年2月6日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
2月4日は二十四節季のひとつ、”立春”でしたね。 

春というにはまだまだ寒いですが、 

そろそろ梅の花が咲く時期ですよね。 

福岡県は梅を県の花としているため、 

県旗のマークは梅の花を意味しています。 

梅の花の名所といえば、まず思い浮かぶのが太宰府天満宮。 

ここ久留米市では、梅林寺外苑が名所です。 

e-gardenの事務所からも近いですよ~^^ 

開花時期は2月中旬~3月中旬くらいまで。 

お近くに来られた際は、ぜひ梅のお花見いかがですか? 

出店もありますよ♪
pagetop